PP75_hedder.jpg.png

bankartevent_ptop.jpg

過去10年で劇的に写真が変わった。特にプロの領域での変化は大きい。
不景気のあおりを受けて写真家たちの仕事は減ってきていると言われる。
もはや、ユーザーやオーディエンスは存在しないのだろうか…?

そうではない。
大きく変わったのは、写真のマーケット/オーディエンスの居場所である。

一方的にマス・マーケットへアプローチする「コマーシャル」は後退しているが、
その一方で、ウェブが発達し、SNSユーザーが拡大しているいま、
写真を使って相互にコミュニケーションを取る「ソーシャル」
ますます活発になっている。
では、ソーシャル時代にプロが果たすべき役割とは何だろうか。

この3日間のワークショップでは、ソーシャル時代における写真を
「ソーシャル・フォト」と名付け、主に以下の3つの観点から議論していきます。


1. オーディエンスは写真の何に価値を感じるのか?
2. 「ソーシャル・フォト」は写真の新しい価値を創りだすことが出来るのか?
3. 「ソーシャル・フォト」においてプロが果たす役割とは何か?


この業界で第一線のゲストの方々をお呼びし、「ソーシャル・フォト」をキーワードに、これからの写真と写真家について考えていきます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


"ソーシャル・フォト"とは?「田園ドリーム」から見る写真の新しい可能性

講 師:MOTOKO (写真家)
ゲスト:家倉敬和 (滋賀の農家)
司 会:速水惟広 (「PHaT PHOTO」編集長)


マーケットはどこに?ソーシャル時代の写真の新しい価値を探る

講 師:MOTOKO (写真家)
ゲスト:指出一正 (「ソトコト」編集長)速水惟広 (「PHaT PHOTO」編集長)
司 会:タカザワケンジ(写真評論家)


"ローカル"の可能性を探る。ソーシャル時代だからこそできること

講 師:MOTOKO (写真家)
ゲスト:藤本智士 (編集者 / 「Re:s」)速水惟広 (「PHaT PHOTO」編集長)
司 会:タカザワケンジ(写真評論家)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■開催日程:2013年1月31日(木)~2月2日(土) 19:00~21:00
■会場:BankART Studio NYK
〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9
横浜みなとみらい線「馬車道駅」 6出口[赤レンガ倉庫口] 徒歩4分
>>マップ

■参加費:各回3,000円 / 3日間コース:7,500円 ※各回コーヒー付
■申し込み:
各 回: Day1 [1月31日(木)] Day2 [2月1日(金)] Day3 [2月2日(土)]
コース: 3日間コース

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

>> プロフィール

motokophoto_2.jpg
MOTOKO
(もとこ)
写真家

1966年大阪府生まれ。1990年大阪芸術大学卒業。1992年より3年間渡英。帰国後、東京で写真家としてのキャリアをスタート。2006年滋賀で農村をテーマとする「田園ドリーム」の撮影を開始。著作に『Day Light』『京都』など。
http://bit.ly/TbVivr/

takazawa.jpg
タカザワケンジ
(たかざわ・けんじ)
写真評論家

1968年群馬県生まれ。「アサヒカメラ」「IMA」「芸術新潮」などで写真評論、写真家へのインタビュー、撮影ルポを執筆。最近の仕事に、「芸術新潮」12月号に写真家、有田泰而について、「IMA」に高梨豊写真集『都市へ』についてそれぞれ寄稿。MOTOKOとの写真対談「活動写真」を月一で配信中。
http://www.wwwwwh.jp/

hayami_003_adjust.jpg
速水惟広
(はやみ・いひろ)
写真雑誌「PHaT PHOTO」編集長

1982年大阪府生まれ。国内外で写真展および写真イベントの企画を行う。これまでに、アレックス・プレガー、アレハンドロ・チャスキエルベルグの日本初個展をプロデュース。米国の写真雑誌「pdn」主催コンペ「FENCE」の審査員など。
http://www.phatphoto.jp/

yagura2.jpg
家倉敬和 
(やぐら・たかかず)
米農家 お米の家倉

1980年滋賀県生まれ。2004年近畿大学理工学部卒業後に就農。実家の農業を継ぎ、35haの農地で米・麦・大豆を栽培。2010年湖北の後継者クラブkonefaのメンバーとともに「konefa_samurai project 」を結成。
http://yagu.jp/
http://konefa.exblog.jp/

sashide.jpg
指出一正
(さしで・かずまさ)
トドプレス ソトコト編集部
取締役編集長

1969年群馬県生まれ。『ソトコト』編集長。民俗学や手仕事の分野にも興味があり、北東北に惹かれ、出かけることが多い。高知県文化広報誌編集委員。「みちのく起業」第二期ファンド選考委員。地域仕事づくりチャレンジ大賞審査員。
http://www.sotokoto.net/jp/

fujimoto.bmp
藤本智士
(ふじもと・さとし)
編集者/有限会社りす代表


1974年兵庫県生まれ。2006年雑誌「Re:S」を創刊。11号で休刊するまで、編集長を務める。その後自らの会社名を「Re:S」と変更。様々な書籍や展覧会、その他ものづくりをとおして、Re:Sを体現していく編集活動が注目を集めている。
http://re-s.jp/

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

BankART Studio NYK
〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9

横浜みなとみらい線「馬車道駅」 6出口[赤レンガ倉庫口] 徒歩4分


大きな地図で見る

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

logo.jpglogo.jpg




メルマガ.bmpメルマガ.bmp